どうも、彩凪です。
先日、第1弾では頭が固いとデメリットが沢山あるという内容を書きました。
今回は、頭柔らかい・柔軟な思考を持つことのメリットについて触れていきます。
頭が柔らかいということは、自由な発想ができるということです。
誰にでも自分のパターン・型ってあると思います。
それぞれのパターン・型にハマっていないと嫌だなと感じたり、不安になったりするのは当然のことです。
頭が固い人は、そこで思考が止まってしまうので人は諦めたり逃げたり人のせいにしたりという結果につながってしまいます。
でも、頭が柔らかい人は、そういった型から外れてしまった時でも自由な発想が出来るので、どんな場面も自分の型に変えてしまうことが出来るのです。
新しいアイデアで悪い状況を乗り切れる
人とは違う考え方が出来る人は、誰もが諦めてしまうような悪い状況でも常に打開策を思案できます。
他人が考えることを止めてしまったときにも、自分なりに考えて動けるということは、それだけで周りと差をつけることが出来ているということになります。
なのでレートを上げたい人は、ピンチな場面(対面が上手い・味方が頼りなさそうと感じる試合・自分のミスが重なってしまったとき)こそ考えることを止めずに、勝てる方法(アイデア)を探すようにしていきましょう。
イライラを軽減できる
試合中に自分のプレイに対しても、味方のプレイに対してもイライラしてしまうことは誰でもありますよね。
頭が固い人はイライラしてしまう原因にしか目がいかず、いつまでもストレスの要因にばかり意識が行ってしまいます。
メンタルが弱い人であれば気が滅入ってしまうでしょう。
しかし、柔軟な思考の人は、ストレスに対して違った向き合い方が出来ます。
たとえば、ミスをしてしまった時に「いい勉強になった」と考えるだけで、イライラって減らせますよね。味方のプレイに不安を感じた時にも、見ているだけでなくフォローしてみてみるだとか、嫌なものを突き放すのではなく受け入れて協力できるのは、柔軟な思考を持てる人だけです。
LoLをやっていて、イライラしてしまう・ストレスを感じてしまう人は、自由な発想を意識してするようにしてみましょう。
チャンスを逃さない
第1弾で触れたように、頭の固い人は新しいものや型にハマらないプレイを否定しがちです。LoLは流行りが常に変わる、とても流動的なゲームなので、それだと流れについていくことが出来なくなってしまいますよね。
柔軟な思考を持つ人は、新しいものを受け入れることに抵抗がありません。
なので常に知識を吸収することができスキルアップすることができます。
様々な情報へのアンテナが広がっていくので、色々な場面に対して対応する能力も高くなるので試合中も他の人が気づかないチャンスを逃さず掴むことができます。
チャンスは不意に訪れます。なので日常的に様々な情報を受け入れる姿勢でいることがとても大切です。
LoLを楽しめる
型にハマってプレイしているだけでは、仕事みたいになってしまいます。
LoLはとても自由のあるゲームだと思っています。
「これが正解だ!」と頑張りすぎず、常に2つ以上のアイデア・答えを探すクセを付けるように意識してみましょう。
柔軟な思考で、いろんな視点からゲームをプレイすることで、そうでない人より何倍もLoLをたのしめるはずです。
まとめ
・柔軟な思考はメリットが沢山
・新しいアイデアは悪い状況を打開出来る
・ストレスを違った視点で見つめてみる
・型にハマらない人は不意のチャンスを逃さない
・自由な思考で楽しくLoLをしよう
↓ LoLのブログをもっと見たい方はぜひこちらから!